2018/08/20

行ってまいりましたよ科学未来館。今の職場が新橋なのに
なんか、期間限定で、忍者ってナンジャ?っていう企画展をやっていました。
sponsored link
忍者ってナンジャのコンセプトとは?
概要
- タイトル
- 企画展「The NINJA -忍者ってナンジャ!?-」
- 会期
- 2016年7月2日(土)~10月10日(月・祝)
- 入場料
- 大人(19歳以上)1600円、中人(小学生~18歳以下)1000円、中人(土曜日)900円、小人(3歳~小学生未満)500円
日本人ならいざ知らず、海外の人からしてみれば、忍者っていえばNARUTOなんですよ!!
全然忍んでないんですよ!!!ニンジャナンデ!?というレベルなんですよ。
我々日本人からしてみると、隠密活動のプロということで、そこまで派手な印象を持っていませんがねw
そんなわけで、海外の人向けにも、忍者ってこんなんなんだよ!というご紹介をしようかということですね。
要は。忍者って、たゆまぬ自己鍛錬をしてるわけで、それは現代にもとても有意なのですよと。
そんなことも紹介したいようです。
体を鍛えよ 、技を鍛えよ、心を鍛えよ、とね。
ブース概要
主に、以下の体験ができる感じです。
・ 忍び歩き
音を立てずに歩こうぜ的なノリのアトラクションという名の何か
木の板にセンサーがあり、きしむ音を出してしまうと、警報が鳴るという感じのあれ
・ヒマワリ超え
垂直跳びで、3段階の高さを超えるというアトラクション。
まぁようはジャンプするだけ!!
・ 手裏剣投げ
手裏剣を投げて見よう的な・・・・
・ 五感トレーニング
視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚を経験してみる何か。画像をのせるとネタバレになってしまいますが、味覚の忍者、何あれ?何ペロペロしてるの!?
・ ポージング
滝の前で忍者ポーズ(なんじゃらほい?)
あとは適宜記念パネルとかショップとか・・・。
正直な感覚を言えば、これで1,000円はたけぇなぁというレベル!!!
もっとこう、体験型なら体験型でもうちょっと何とかならないの?といいたい。
まぁ、人を捌けさせるにはこのぐらいにせざるを得ないのでしょうけどもねw
「本当の修行」をしたいなら、日光江戸村に行ったほうがよいという感じですよ。
さてさて、では未来館本体はといいますと
うーん。理系のある程度年齢が上の人じゃないと楽しめないかも・・・?
不気味の谷が出まくりのヒューマロイド。オトナロイド?を眺めたり
かわいいロボットを眺めてみたり、
50年後の地球をシミュレートしてみたり、
宇宙ステーションを見学してみたり
ハザードシミュレーションをしてみたり
遺伝子パターンから特定の薬の効果をうたってみたり
内視鏡手術をしてみたり・・・などなど。
ちょっと子供にはレベルが高い内容ですねぇ。理系に進んで、しばらく遺伝学研究所にいた私には全然抵抗がないというかなじみがある分野が多かったですけども。
大人でも、この内容をきちんと理解できる人は意外と少ないかもしれない!!!
まぁ、でも視覚的に楽しめる感じではありますので、楽しみ方は人それぞれ!!