2018/08/20

白色オウム系に限らず、鳥さんはドライヤーが好きみたいですね。
うちの子も、例にもれず、ドライヤーを向けるとテンションが上がるようです。
お風呂直後のライちゃんはこんな感じです。
sponsored link
霧吹きで水も滴った後のドライヤータイム
こんな感じで、風が来ると羽を広げて楽しそうにワキワキするんですよね。
夏場なので、冷風を送っていますが、お風呂後なので体冷えるかな?と思って
途中で熱風に切り替えています。ただし、距離は多くとって、暖かめの風が届く、ぐらいにしています。
換羽の途中なので、こうやってみると、ところどころまだらですねー。
しかし、ドライヤーの口に嘴持って行っていますけども、目とか乾かないのですかね?
そうそう。念のためにの記載です
お風呂は基本水ですよ!!
なぜかというと、鳥さんの羽には、結構油がついているのです。
その油は、鳥さんのお尻あたりから分泌され、鳥さんが自分で毛づくろいをしながら塗りたくっています。
なぜそれが必要か、は実は私はよくわかってないのですが、まぁ、きっと健康に過ごすためには必要なのでしょう(オイ
油汚れは水とお湯とでどちらが落ちやすいか、ということを考えればわかると思いますが、
お湯をかけてしまうと、その油が流れ落ちてしまうわけですよね。
そんなわけで、基本的にお湯は使いません!!なので、冬場とかは入浴が滞りがち。
そうなるとどうなるかといいますと・・・・
白色オウムは粉だらけになります!!
週1で入浴させているためか、我が家のライちゃんは、羽に手を突っ込んでなで繰り回すと、なんか手が白っぽいなぁ程度の
粉で済んでいるのですが、これが、身震いをすると粉がまき散らされるレベルになるそうな!!!
冬場とか、特に湿度が低くて、乾燥しやすい時なんてすごいみたいですよ?