2018/08/20

うーん。グリーンファームで元を取ろうと思うのはちょときついのかもしれませんねぇ。
育てる野菜にもよるのかもしれませんが、小松菜あたりだと確実にNGな気がします。
なぜなら、小松菜、スーパーで見たら5株で68円でしたよ。
sponsored link
目次
グリーンファームで小松菜育てた場合(理想論)
あまり広がらない野菜のため、フルで20株育てたと仮定します。
我が家の場合ですが、スポンジ1個3円=60円、肥料20円、電気代が300円と仮定しますと
小松菜20株で380円かかるということになります。(種代は除外)
そうなりますと、1株あたり19円という結果になります。
しかし、この季節のスーパーで5株68円ということは1株当たり13~4円ですねぇ。
小松菜さんは元が取れない感じとなります。
グリーンファームでチンゲン菜育てた場合(理想論)
スーパーは大体2株で100円!!! 一株50円換算。おお。これならいける気がする。
しかし、グリーンファームの場合小さめサイズになるので3株相当とする。
チンゲン菜も、何とか20株つくる・・・のは厳しそうなので15株としよう。(種代は除外)
となると15株380円=1株 25円。いーやっふぅ。
チンゲン菜ならかつる!!!!サンチュ系もきっとスーパーで買うよりは安い!!
グリーンファームの目的を完全にはき違えている自分です
いや、元取るのが目的じゃないのですが、根が貧乏人なので元取らないと気が済まないのですwww
いやいや、元は、家の中でも新鮮野菜を育てるのが第一目的なはずなんですけども
ウサギやオウムに上げても安心な野菜を育てる。それが第一目的のはずだったんですけども
というわけで、いい加減3日目、4日目の写真をば
まずは3日目
ヒョロヒョロのもやしっ子が出てまいりましたよ。立派に育てよー。そして、本日の夜から
LEDライトによる照射開始!!
……まぶしいなおい。
すぐそばにライちゃん(オウム)のゲージがあります。ちょっとこれは迷惑かもしれません。
いやしかし、我が家はオール電化。23時からが電気がお安いんだ!!夜照射は譲れん!!
遮光を少し考えよう。とりあえず、タオルを上に置くだけでもよさそうですが、全面覆うとLEDの熱が逃げないので
前面だけでも覆うようにしよう。再度はファンがあるしね
そして4日目
以下のように徐々に伸びてきましたですねぇ。
可愛い双葉ちゃんがお目見。思ったより成長が速いですね。
安定して日光が当たるのはやっぱり植物にはいいんですねぇ。
あと2週間もすると、一気に成長が加速するでしょう。日々大きくなるのを眺めるのは楽しいですねぇ。
虫が付かないのはとても楽ですよほんと。