2018/08/20

実は今週の頭から、妻が外にパートに出ております。三島市のある社労士事務所ですな。
侮ることなかれ。実は妻は社労士の試験に受かっているのです。8年ぐらい前だったかなー?取ったのは。
その時私は同じぐらいの合格率(7%ぐらい)であった、プロジェクトマネージャの試験に落ちましたwww
午前1,2の選択問題、午後1の小記述、午後2の小論文と続くわけですが、
小論文は2000文字ぐらいの論文を書くわけですね。毎日論文を書くというのを半年ぐらいやり続け、
論文はばっちりに仕上げたというのに、午後1で落ちたという悲しい過去があります。
しかも足切60点で58点というこの悲しい数字。
なんかね、こーいうところ嫁さんのほうが「最後の運」を持っているんですよね。
私のほうが最後の最後で失敗するタイプで、嫁さんが最後の最後で成功するタイプ
sponsored link
目次
まぁでも嫁さんは職場に恵まれないタイプ
名古屋で働いていたころはなんか警察沙汰になった学校で半ブラックだったし
社労士取って修行に出ていた社労士事務所もなんか微妙な感じでござった。
社労士事務所なんていうのは昔ながらの職人気質っぽいところがあるんですかねぇ?
上の言うことには逆らうな的な?理不尽なこと言われたらしく、多少反発したら「もう来なくていいです」言われたようですなぁ。
それで一度折れて、社労士から遠ざかっていましたが、
今回縁があって、直接社労士業務の中核ではないですが、社労士事務所にパートにでることになりました。
※ 社労士のお仕事は就業規則の作成とか、給与計算代行とか、年金対応とかいろいろ
書類作成にはあまりタッチせず、事務的なことや、書類配送を現状はメインにやるようですねぇ。
しかし、将来的にどうするか、はまだ決めきれていない様子。
正社員になることもできるようですが、まぁ子供も小さいので、フルに働くのも……という状況ですし、
まぁ、今のところ私自身も平均値ぐらいは稼いでいるので、そこまでね、ですし。そのあたりは妻の意識に任せましょう。
そんなわけで、多少は家事の負担を軽減しようじゃないかと
これまでは家事は妻に任せていましたが、外に出るなら多少はこちらも負担しないとね、ということで
朝食は取り合えず私が担当することとしました。ついで、いつ飽きるかわかりませんが、妻の弁当も作ることに(これは私が勝手に)
自分の分も作ってもいいのですが、私は新幹線勤務なので荷物をあまり増やしたくないという理由でとりあえずなしで。
しかし私が朝食を作ると完全和食になっちゃうんだよなぁw
そんなわけで、とりあえず2日にわたってお弁当作成してみた
うーん。結果、コンロが足りないwwww
あ、私は基本的に、冷凍食品とか、既製品はあんまり使わない派です。高いしねぇ。
だったら土日に仕込んで自分で冷凍しておく!!という人間です。
所要時間は朝食と合わせて大体30~40分ぐらいか。コンロがあと1口あれば10分短縮できるのに……。
実家はコンロが4口あったので、揚げ物やりながらフライパン2個稼働、1つで味噌汁作るなどできたのですが
今は3口(うち1つは火力弱い)しかないので、正直非効率です。
3口フルに使っている状態でレンジ使うとブレーカーが落ちる可能性あるので、これまた対処に困るのですよねぇ。
本日のお弁当は
・ 25円 タコさんウィンナー
・ 30円 メンチカツ(種作り置き)
・ 20円 ウズラの卵のフライ
・ 15円 切り干し大根の酢の物(おとといの夜作り置き。日持ちするんですよねこれ)
・ 15円 だし巻き卵
・ 15円 お野菜(レタス、ミニトマト、ニンジンのグラッセ(作り置き))
・ 30円 半分おかか、半分鳥そぼろごはん(鳥そぼろは一昨日の作り置きそろそろ冷凍したほうがいいかな)
ふむ。おひとり分150円ぐらいかなー?原価。大量に作ればもっと原価率落ちそうですけどもw
やっぱりこう、手作りするとリーズナブルですねぇ。飽きるまではお弁当作りやろっと
レシピもちゃんと考えないとなー
同じものばかり作っていても飽きが来ちゃうので、ある程度作り置きできるおかずとかも考えないとねぇ。
・ 現在作り置き
– 鶏そぼろ
– 人参のグラッセ
– 切り干し大根の酢の物
– メンチカツ (8個)
– ハンバーグ(8個)
– ウズラの卵のフライ
・ 既製品で便利なもの(というか自分の中で使っていいと思っているもの)
– 焼売
– ミニ春巻き
・ ストックしておくと便利なもの
– 鶏のから揚げ
– 海老フライ (などの、揚げ物類)
・ 小技
– スライスチーズとかあると飾り切りとかできる
– ちーかまとかもあれば遊べる
・ 課題
彩の問題。枝豆とか潤沢に使えればきれいなお弁当が作れるが、枝豆やブロッコリーは意外と高いw
さやいんげん買おうと思ったら300円してあきらめた自分がいますよ・・・
PS 一昨日、次女(2歳)のお弁当も一緒に作ったんですよ。
人参のグラッセをキティちゃんの型で抜いて、かわいくしてあげたんですよ。
キティちゃんだけ残してきました・・・・・。泣いていいですか?
PS:今朝は悪ふざけでデコ弁作ったら恥ずかしいって怒られたでござる……。