2018/08/20

現在進行形で修羅場(とまではいかないといいなぁ)になりそうな感じ。
さて、前提を箇条書きにしてみよう
・ 次月社員旅行があり
・ 社長が還暦
・ 私が旅行幹事で、サプライズを任される
sponsored link
幹事の中では以下のストーリを描いていました
・社員から、ということで、経営陣を除いて協力金集めようかね
・赤いちゃんちゃんこはアレだけど、赤い何かがいいよね。
→ ポロシャツとかあり?
(ほんとうはお酒とかがよかったけど健康上NGになってしまった)
・ついでケーキとかでも宴会の時に出したいよね
しかし、昨日上長から以下のようなメールが
・ 部長に聞いたらシャツはやめたほうがいいって言ってるよ!!
・ これなんかどうだろう(別の小物。赤くもなんともない感じ)
・ 他の部長もお金出すってよ!!
うぉい!!!なんなの?幹事としての相談してきたこととか
全部無駄やんこれwwwと感じたのであります。
で、該当の部長に社長の服のサイズを聞いたりしていたので、
お礼メール送るとともに、
「上長のやり方」だと下の人間のモチベーション下がるっす
というつもりで愚痴を添えたのが少し前。
あわよくば部長からもなんか言ってやってくださいよーと期待をを込めて。
しかし
言葉足らずで、
「部長のやり方」だと下の人間のモチベーション下がるっすに置換されて、
「上長をCCに入れて」返信を頂く ← イマココ
さて……。部長に関しては、まぁ電話で誤解っす。ごめんなさいと行っておけば何とかなるレベルですが
問題は、「上長をCCに入れて」の部分。これどうしようかなー。
愚痴というか、文句言ってるの盛大に伝わってしまった今日この頃。
一応、言葉を変えてどう伝えようかなぁと別の人と相談していたのに、それよりも早く
爆弾投下してしまったこの事態。どうしようかなぁwwww
まぁ、避けては通れない部分ではあるので、いつかははっきりと言わないととは思っていたのですが
これは印象としては最悪だなぁ。
うーん。メールにきちんと「部長に対する愚痴ではないです」と明記するべきだった。
行間を読むのを期待しちゃダメなぁ。という事件でございました。
いや、まだ解決していないですが、いやまぁほんと。文面についてはきちんと気を付けましょうというね。