2018/08/20

若いな。オイ。ちなみに、私の誕生日は特に何もなく終わりました(白目)
まぁ、平日ですし、既に36歳ですから何もなくてもモーマンタイ。
さすがに、7歳の息子に何もないのはかわいそうなので、
ケーキでも買いに行きましょうかね、と近場のケーキ屋さんに行ったのですが
ホールケーキ15㎝で2,000円はくだらないというのを見て、
sponsored link
やっぱり作るかwww
となってしまった自分がちょっと悲しい。(だって自分で作れば半分で済むし。。)
そういえば、妻は私がチョコレートケーキがすきと勘違いしているようですが、
私はチョコレートケーキはそこまで好きじゃないのですよ。スポンジは普通のスポンジのほうがいいのです。
デコレーションとしてチョコレートを使っているのは大歓迎。
だけど、チョコブラウニーみたいなやつはあまり好きじゃないのです。
そんなわけで、オーソドックスな(自分にはちょっと珍しい)苺のショートケーキを作りましたですよ。
型 18㎝型
材料費は以下
・買ってあった小麦粉(クーペン)備品としてタダ
・生クリーム 500円
・苺 350円
・フルーツ缶 150円
バターや砂糖はまぁ計上外でいいや。
つまり原価1,000円なりぃ。苺高いよ苺。苺なければなぁ。しかもあったのが小粒じゃなくて大粒。
(苺といえば、庭の苺がライナー延ばしまくって侵略を続けているんだけどどうしようあれw)
今回は共立てでしっとりを目指してみました。中にフルーツを入れたセミフルーツケーキ。
いつもならバタークリームを入れるんですが、今回は全面生クリームでGO
とはいえ、全部動物性だとくどいので、中のクリームは植物性であっさりと、です。
ちゃんと蝋燭も立てたよ
嬉しそうな顔をしてくれていたので良かったよかった
しかし、子供ってのはスゴイねぇ。晩御飯は、生パスタのミートソース風を作ったのですが、
普通に1人前を食べたというのに、18㎝のケーキを8等分にしたものを、3切れ食べもうした。
まさか18㎝のワンホールが1晩でなくなるとは思わなんだあ。
もう36のおっさんは一切れで十分でござるwww
ティラミスなら倍いけるかもしれぬが。。。カロリーがきになるぅぅぅ。
しかし、子供3人、、、食費が怖いなこれ。21cm型も買うべきか