2018/08/20

ライちゃんは2歳を過ぎ増して、大人になるまで?あと1年ぐらいとなりました。
ということは、そろそろ反抗期なのかしらねーという感じです。
sponsored link
あと1年でPDFBのリスクはだいぶ下がる!
基本的には良い子であり、出血するほど噛むことはまずないのですが、
ケージに戻そうとするときとか結構、ギリギリと血が出ない程度にクチバシで圧力をかけてきます。
地味に痛いからヤメテ!!
ちょうど春先になって、鳥の活性も上がると同時に若干攻撃性も上がるのか
放鳥時とかも、ちょっとだけチミり頻度が上がっております。
そう考えると、自分はなれたものですが、他の人には放鳥できないなぁ
とはいえ、チミること以外は基本的には良い子なんですよ。
○ 爪切りというか爪とぎし放題
○ どこ触っても怒らない
○ 基本的には家財齧らない
→ 文房具は別。ケーブル類は危険
△ たまにうるさい
△ ごはんばらまく
個人的には、さほど飼いにくいなぁとは思わないですが、普通に考えたら
チミるのとか怖いよねwww
最近、なんか横揺れ覚えたみたいで、ゲージの前で腰振ってると
ウェッ♪ウェッ♪とか言いながら揺れてます。
言葉も順調に勝手に覚えています。というより覚えなくていい言葉を覚えています。
・ はやくぅ
・ なにしてるの
・ タマシャァーン♪(タマさん)
・ ちーちゃんお風呂入るよ
・ チャパイチャパイ(ブリトラのペチャパイの歌のフレーズ・・・?)
……なんか、もっとこう、お上品な言葉をだね……。